 |
今日は2020年度チューリップ学園卒園式でした。3学期に丁寧に時間をかけて制作した卒園制作の「木靴」オランダならではの制作となりました。
|
ライブ中継でも、巣立ちゆく子どもたちに最高の環境を作りたくて用意しました。 |
 |
 |
壇上花も、オランダらしく、生花でいけています。 |
これから始まる卒園式会場です。 |
 |
 |
卒園児へ、先生たちが生花で一つひとつ手作りの胸花をつくりました。 |
さあ、胸花をつけて、いよいよ始まります。 |
 |
 |
今日の素敵な装いにぴったり。先生たちも丁寧につけています。 |
クラスでは担任の先生は、朝から涙でほほを濡らしていましたが、最後の大きな行事が成功しますよに。みんなが、最高に輝きますように。 |
 |
 |
いよいよ入場です。
一人ひとり間隔をあけて、保護者の方々に顔が見えるように工夫しています。 |
卒園証書授与、園長先生から、一人ひとり受け取りました。 |
 |
 |
しっかりと前を向いている姿は、大変立派です。 |
園長式辞では、こんな状況下でも、前を向いて進んでいくこと、周りには最高のお友だち、みんなを支えてくれるお母さん、お父さん、先生方がいることを決して忘れないでください。 |
 |
 |
在オランダ日本国大使館、特命全権大使 堀之内秀久様、在蘭日本商工会議所会頭 髙瀬英明様、アムステルダム日本人学校 校長向原正博様からお祝いのメッセージが届いております。毎年なら、直接祝辞をいただくのですが、今年はコロナウイルスの影響で会場に入ることが叶いませんでした。また、理事で初代園長、河南笑子先生、理事で前園長、立花三枝先生もリモート参観してくださっていました。
|
卒園児による歌と言葉です。 |
 |
 |
前には大きなスクリーンで、今日、リモートで入ってくれているご家族の方々の姿が見えます。 |
最後は園歌斉唱。立派に最後に歌いあげてくれましたね。 |
 |
 |
もう、退場の時がきました。最後の最後まで、かっこいい姿をみせてくれました。 |
このようにスクリーンで子どもたちはご家族とつながっていました。 |
 |
 |
まるで、会場はテレビ局のようでしたね。
|
お見送りの花道です。 |
 |
 |
扉の向こう側には保護者の方々が拍手と温かい笑顔で迎えてくれました。 |
一年間、幼稚園の保護者会を支えてくださった代表の方からお言葉を頂戴しました。本当に子どもたちのために、幼稚園のためにご尽力くださりありがとうございました。 |
 |
 |
サプライズで、生歌披露しました。お天気にも恵まれました。 |
担任から一人ひとりとお別れです。本当に一年間、ありがとうございました。卒園しても、これからもずっとずっと、みんなのことを見守っていきたいと思います。ここオランダで出会えた奇跡に感謝して、お別れの言葉とさせていただきます。本当に今日はおめでとうございました。 |
 |