オランダ アムステルダム日本人幼稚園
チューリップ学園
 Stichting Tulip Gakuen School
  Schweitzerlaan 4
1187 JD AMSTELVEEN
The Netherlands
Tel:020-6615182  Fax:020-6615177
E-mail : info★tulipgakuen.nl
★を@に変えてください。 
 
現在のオランダ時刻


チューリップ学園の子どもたちの様子 
 お友だちや先生といっぱい遊んで、日々成長している子どもたちです。
子どもたちの様子① 今日は2学期最後の一大イベント、クリスマスコンサートが行われました。まず、園長の挨拶です。今日までのプロセスがとっても素晴らしかったこと。今日は子どもたちも保護者も、来賓もみんな笑顔で一日過ごしてください!
※一部の写真はリハーサルの様子です。
もも組による【はじめのことば】
子どもたちの様子②
子どもたちの様子③ プログラム1番、楽器遊び「あわてんぼうのサンタクロース!」です。元気いっぱいの鈴とカスタネットの演奏と、最後は、歌を歌いながら楽器を演奏できましたね。
笑顔も素敵でした。あわてんぼうのサンタクロースさんが本当に来てくれそうでしたよ。 子どもたちの様子④
子どもたちの様子⑤ プログラム2番、歌「クリスマスのうたがきこえてくるよ」です。
2曲続けてクリスマスにちなんだ演目でした。クリスマスを楽しみにしている様子がとても伝わってきました。
プログラム3番、2/3児いちご組です。手遊び「ワニのかぞく」です。ワニさんの家族がみんな大きなお口で話しているようでした。 子どもたちの様子⑥
子どもたちの様子⑦ そして、「にゃにゅにょのてんきよほう」です。2つ目の曲は、ネコに変身!かわいいねこちゃんたちでした。
いちご組最後のプログラムは、「ジャングルエクササイZOO」です。いちご組探検隊で、たくさんの動物を見つけることができましたね。最後は、片足で止まれました。 子どもたちの様子⑧
子どもたちの様子⑨ プログラム4番、もも組遊戯「ペンギンたいそう」です。
まずは、体操して・・・・
それから、ペンギンサンバを楽しく踊りました。サンバのリズムに合わせてかわいいペンギンさんが、ステージ狭しと元気いっぱいでした。隊形移動も上手でしたよ。 子どもたちの様子⑩
子どもたちの様子⑪ 最後はみんなで集まって、メリークリスマス!
もも組による【おわりのことば】これで第1部は終了です。 子どもたちの様子⑫
子どもたちの様子⑬ 続いて第2部が始まりました。ゆり組による【はじめのことば】
プログラム1番、合奏「オブラディ・オブラダ」です。それぞれの楽器の音色を生かして、ビートルズの名曲をかわいらしく演奏できましたね。。 子どもたちの様子⑭
子どもたちの様子⑮ ウッドブロック、タンバリン、カスタネット、トライアングル、鈴、シンバルとみんなリズムよくできました。
プログラム2番、ゆり組歌「ハローマイフレンズ」です。お友だちに伝えたい優しいメッセージが込められた歌詞はまさにゆり組さんのやさしい雰囲気にぴったりでした。 子どもたちの様子⑯
子どもたちの様子⑰ プログラム3番、ハンドベル「アメージンググレイス」です。和音にも挑戦しました。
6月のジャパンフェスティバルからレベルアップした姿、美しい音の響きが素敵でした。
子どもたちの様子⑱
子どもたちの様子⑲ プログラム3番、ひまわり組歌「I cansing a rainbow」英語の歌を楽しみながら歌いました。
プログラム5番、ひまわり組歌「友だちはいいもんだ」です。一人ひとりの色を合わせて、みんなの心を一つにして歌いました。
子どもたちの様子⑳
子どもたちの様子㉑ プログラム6番、ゆり組遊戯「太陽の地図」です。まるで太陽のようなゆり組の子どもたち。輝いていました。
指先まで、意識しながら、しっかり太陽の地図を表現できましたね。 子どもたちの様子㉒
子どもたちの様子㉓ 最後は、みんなで集まって、お客さんに手を振りました。
プログラム7番、ゆり組遊戯「ポップスター」です。スターの原石ゆりぐみっ子が、元気いっぱいにステージでダンスを披露してくれました。。 子どもたちの様子㉔
子どもたちの様子㉕ かわいい帽子と、かわいい表情に、お客さんもみんなほっこり笑顔でした。
最後は、元気よくみんなで合わせて「ポップスター!」かっこよかったですよ! 子どもたちの様子㉖
子どもたちの様子㉗ プログラム8番ひまわり組によるオペレッタ「ピーターパン」です。
それぞれの役になり切って、練習から笑顔いっぱいだったひまわり組さん。
タイガーリリーが、物語の最初を話してくれました。 子どもたちの様子㉘
子どもたちの様子㉙ ピーターパンも仲間もみんな元気いっぱいに踊って、歌ってステージを楽しんでいましたね。
かっこいい村長さんも、演技がとっても上手で光っていました。 子どもたちの様子㉚
子どもたちの様子㉛ たくさんのセリフもダンスもしっかり覚えて、とても素敵でした。
フック船長と海賊たちのシーンは、おもしろくて、かっこよくて、まるでミュージカルをみているようでした。 子どもたちの様子32
子どもたちの様子33 ワニが登場。びっくりしました!
最後は、ひまわり組さん全員でのフィナーレ。
さすがひまわり組さんでした。
子どもたちの様子34
子どもたちの様子35 プログラム9番、ゆり組、ひまわり組による「君の声」です。2学年で心を込めて歌いました。
最後は、職員も一緒に「赤鼻のトナカイ」を歌いました。今日はお忙しい中、来賓として、
堀内 勝博様、(在オランダ日本国大使館 領事)
梶原 伸介様、(JCC副会頭 教育部会長)
守屋 貴弘様、(アムステルダム日本人学校 校長)
清野 人様、(アムステルダム日本人学校 教頭)
河南 笑子様、(チューリップ学園 理事)
5名にお越しいただきました。保護者の皆様におかれましても、本日は温かい拍手をたくさんありがとうございました。子どもたち一人ひとりの成長につながる行事となりました。
子どもたちの様子34
ページトップに戻る
このホームページ〔www.tulipgakuen.nl〕内の記事・画像等の著作権は、チューリップ学園に帰属します。
無断での転載をお断りします。本園ホームページへのリンクなど、ご質問、ご不明な点やお問い合わせ等がありましたら、当園へご連絡ください。
 Copyrights(C)2007-2024 Tulip Gakuen School All rights reserved