オランダ アムステルダム日本人幼稚園
チューリップ学園
 Stichting Tulip Gakuen School
  Schweitzerlaan 4
1187 JD AMSTELVEEN
The Netherlands
Tel:020-6615182  Fax:020-6615177
E-mail : info★tulipgakuen.nl
★を@に変えてください。 
 
現在のオランダ時刻


チューリップ学園の子どもたちの様子 
 お友だちや先生といっぱい遊んで、日々成長している子どもたちです。
子どもたちの様子① 今日から2日間、体育館で作品展があります。
今年は、新型コロナウィルスの影響で保護者の方たちの鑑賞ができず、子どもたち同士の鑑賞となりました。
 ひまわり組
平面作品『うらしまたろう』
わりばし筆をつかってうらしまたろうのお気に入りの場面を描きました。
ひまわり組 
立体作品 『はりこのバッグ』
風船に薄い花紙を丁寧に貼っていき、きれいな模様になるよう考えながら、作りました。それぞれにお気に入りの絵を最後に貼りました。
子どもたちの様子②
子どもたちの様子③ ゆり組
平面作品『ぷちぷち版画』
梱包で使用するエアキャップにすきな動物をカラフルに描き、版画しました。
 カラフルな動物たちがたくさんいます。
ゆり組
立体作品『キャンドルホルダー』
プラスティックコップに紙粘土を貼りながら、好きな色をつけたり、ビーズやボタンをつけて世界に一つだけのホルダーを仕上げました。
子どもたちの様子④
子どもたちの様子⑤ もも組
平面作品『じぶんのかお』
はじめての絵の具をつかって顔を描き、クレヨンで目や髪の毛を描いていきました。
もも組
立体作品 『おかしのいえ』
好きなお家にビーズや紙粘土、マカロニを貼っていき、おかしのいえを作りました。
子どもたちの様子⑥
子どもたちの様子⑦ いちご組
平面作品『わたしのワンピース』(絵本から)
 夏からよく遊んでいるシャボン玉を思い出し、吹き絵をして、ワンピースを仕上げました。うさぎの顔も自分たちで描きました。
いちご組
立体作品『クリスマスツリー』
大きな松ぼっくりをツリーに見立てて、デコレーションしました。ツリーの下には、ワインコルクでつくったサンタさんが座っています。
子どもたちの様子⑧
子どもたちの様子⑨ 課外;ひらがな教室
毎週火曜日 ひまわり組さん対象
『50音表
今までレッスンで学んだひらがな50音表を作りました。
名前もフェルトペンで丁寧に書きました。
課外;書道教室
毎週火曜日 ひまわり組・ゆり組さん対象
『漢字で1から10』
筆と墨を使って、大胆に書きました。
子どもたちの様子⑩
子どもたちの様子⑪ 課外;造形教室
毎週木曜日 ひまわり組・ゆり組さん対象

サーカスのランプシェード
空中ブランコの人たちも楽しそうですね。
作品展初日、クラス毎に鑑賞しました。
いちご組さんがやってきました。
ゆり組さんのプチプチ版画上手だね。
「あーぱんださんだー。」
子どもたちの様子⑫
子どもたちの様子⑬ 自分のツリーをみつけて、とても嬉しそうでしたね。
もも組さんもやってきました。
「いちご組さんのツリーきれいだね。」
「もうすぐクリスマスだね。」
「それ、わたしの妹のだよ。」
などなど、たくさんお話しながら観ましたね。
子どもたちの様子⑭
子どもたちの様子⑮ 「すごい、サーカスしているみたい」
造形のランプシェードを見上げながら、お友だちと感想を話していましたね。
ゆり組さんもやってきました。
「ひまわり組さんのバッグ、カラフルできれいだね。」
「お花の模様があるよ。」
さすが、ひまわり組さん。みんな感心しながら鑑賞していました。
子どもたちの様子⑯
子どもたちの様子⑰ もも組さんのおやつの家も上手だね。
キャンディーみたいで、たべたくなっちゃった。
ひまわり組さんもやってきました。
うらしまたろうのお話を思い出しながら、お友だちとどの場面を描いたのか、お話しながらみていましたね。
子どもたちの様子⑱
子どもたちの様子⑲ 「これ、ぼくのバッグだよ!」と指さして教えてくれました。
 明日は、週1コースのお友だちにも観てもらいましょう!
 保護者の皆さまには、作品展の様子と作品を写真でお渡し致します。
ページトップに戻る
このホームページ〔www.tulipgakuen.nl〕内の記事・画像等の著作権は、チューリップ学園に帰属します。
無断での転載をお断りします。本園ホームページへのリンクなど、ご質問、ご不明な点やお問い合わせ等がありましたら、当園へご連絡ください。
 Copyrights(C)2007-2020 Tulip Gakuen School All rights reserved