 |
今日は、二学期前半のメインイベント、チューリップ学園「秋祭り」が盛大に行われました。園長先生の合図でオープニングです。
|
前日まで、担任の先生はじめたくさんの保護者ボランティアさんにも準備をお手伝いいただきました。
|
 |
 |
最初は、各担任の先生から、どんなお店屋さんか、どんなものが売ってあるのかを聞きましたよ。年長ひまわり組は、なんと、絵本、カトラリー、パズルや、お散歩わんちゃんなど「ほしい~!」と声が聞こえてくるほどたくさんの種類の品物が丁寧に作られていました。 |
年中ゆり組は、ドレスや、指輪、ブレスレットなど「かわいい~!」と大歓声をうけての紹介となりました。また、スマートフォンも売っていましたので先生も欲しくなりました。 |
 |
 |
年少もも組は、何と言っても、おいしそうな食べ物がずらりと並びました。みんなのお腹がなってきましたね。オランダの銘菓ストロープワッフルがとってもおいしそうで、また日本のお祭りで必ず食べたくなるたこ焼き(今日もみんなは食べましたね。)や、ホットドックもありましたね。 |
さあ、今日一日楽しむぞ~! |
 |
 |
年少もも組は、8種類もの品物が並んでいます。 |
年中ゆり組さんは、陳列がブティックのようです。 |
 |
 |
年長ひまわり組のお店には、所狭しと品物がならんでいますね。 |
いよいよ開店です。「これください!」「一ユーロです。」やり取りが素晴らしいですね。 |
 |
 |
店員さんを保護者の方がやってくれましたので、本当のお店気分でとっても楽しむことができましたね。
|
売り切れ続出。大盛況のお店屋さんです。 |
 |
 |
同じ時間にいちご組さんのお部屋でもいちご祭りをしました。お面を被ったり、ヨーヨー釣りをしたり、くじ引きをしたりして、いちご組さんもとっても楽しかったね。 |
お待ちかねのランチタイム。みんなで食べるとおいしいね。 |
 |
 |
今日は、ホットドックランチです。 |
デザートには、たい焼き、たこ焼き、ポップコーンがありました。どれも日本のお祭りを意識したメニューです。
|
 |
 |
お楽しみはまだまだ続きます。午後はゲームタイムです。輪投げが2種類ありますね。 |
まっすぐ飛ばすことできて、年少もも組とは思えない!かっこよかったです。 |
 |
 |
じゃんけん大会では、じゃんけん王(保護者ボランティア)に勝つことができたかな。 |
ヨーヨー大会では、どの色が釣れたかな。みんな、難しい竿でも釣ることができていましたね。 |
 |
 |
くじ引きでは、どんなものが当たったかな。「やった~!これ欲しかったんだ~。」とにっこり。思わず、保護者もにっこりです。 |
ボーリングは、3つのコースから選ぶことができました。うまくピンが倒れてガッツポーズ! |
 |
 |
いちご組さんのお部屋で、いちご組さんだけでのドラえもん音頭を踊りました。たくさんのお家の人に見守られながら楽しく踊りましたね。 |
いちご組さんだけでの記念撮影をしました。お面を被って、ハイポーズ! |
 |
 |
秋祭り最後のイベント、ドラえもん音頭
いちご組さんからひまわり組さんまで全員そろって踊りました。たくさんのお父さん、お母さんに見守られて、元気よく踊りました。 |
踊っている子どもたちは、きらきらの笑顔が輝いていました。
日本のお祭りを意識して、真ん中には櫓が登場です。ひまわり組のお友だちが中心になって作りました。 |
 |
 |
そんな様子を見守ってくれていたのは、園長先生から紹介があったアムステルフェーン市の市長Tjapko Poppensさんです。「みなさんを誇りに思います。」と言ってもらい、今日の秋祭りが終了しました。 |
市長さんが、ぜひみんなと写真を撮りたいとのことで、今日の記念撮影をしました。とっても楽しいチューリップ学園の秋祭りになりました。明日から一週間秋休みに入ります。どうか怪我のないように、素敵な秋休みをお過ごしください。 |
 |