 |
今日は、ライデン大学の日本語学科でお勉強をしているお兄さんお姉さんが遊びに来てくれました。「おはようございます。」朝から玄関でお出迎えしてくれて、子どもたちも嬉しそう。 |
そして今日は、楽しみにしていた餅つき大会がありました。園長先生から杵と臼のお話をいただきました。
|
 |
 |
もち米からお餅ができることも教えてもらいました。みんな興味津々!
|
おいしいお餅になるように「お餅つきの歌」を歌いましたよ。
|
 |
 |
さあ、最初はもも組さんです。重たい杵を自分で持って頑張ってうちました。
|
次はいちご組さんです。先生と一緒に1人3回ずつうちました。
|
 |
 |
かわいいつぼみ組さん。小さい身体で先生と一緒に楽しそうですね。
|
ゆり組さんは1人5回ずつうちました。とても力強いですね。 |
 |
 |
さすが最年長のひまわり組さん。杵をしっかり持ち上げて、頼もしいです。
|
ライデン大学のお兄さんお姉さんたちにも、手伝ってもらいました。しっかりと杵を持ち、うってくれています。
|
 |
 |
先生たちも2人で交互にうって、頑張りました。 |
みんなで力を合わせてついたお餅は、こんなにのびるお餅になりました。 |
 |
 |
お部屋に戻り、お手伝いのお母様方が作ってくれた出来立てのお餅を食べました。砂糖醤油のお餅おいしいね!
|
もも組さんは、よく噛んで上手に食べていました。たくさんおかわりをしていましたよ。
|
 |
 |
ゆりぐみさんは、砂糖醤油もおかわりするほど喜んでいました。 |
ひまわりぐみは、「おいしい、おいしい!」と何度もおかわりをしていました。
|
 |
 |
今日は朝早くから、ボランティアのお母様方が、お餅作りのお手伝いに来てくださいました。子どもたちのためにおいしいお餅づくりをありがとうございました。おかげさまで、大成功の餅つき大会となりました。
|
ライデン大学のお兄さんお姉さんとの交流は、絵本の読み聞かせをしてくださいました。子どもたちの大好きな絵本だったので、子どもたちは大喜び!
|
 |
 |
年長組のお部屋では、カードゲームを楽しみました。
|
「まだ一緒に遊びたいよ~」と別れ難い子どもたち。
|
 |
 |
最後は、おうちの方々にもご挨拶してくださいました。
|
2025年が、子どもたち、保護者の皆様、関係者の皆様にとって健康で素晴らしい一年になりますように、お餅に願いをこめて。ライデン大学の学生の皆さん、今日一日、子どもたちと交流してくださりありがとうございました。たくさん遊んでいただき、楽しい時間となりました。またぜひ、遊びに来てくださいね!
|
 |