オランダ アムステルダム日本人幼稚園
チューリップ学園
 Stichting Tulip Gakuen School
  Schweitzerlaan 4
1187 JD AMSTELVEEN
The Netherlands
Tel:020-6615182  Fax:020-6615177
E-mail : info★tulipgakuen.nl
★を@に変えてください。 
 
現在のオランダ時刻


チューリップ学園の子どもたちの様子 
 お友だちや先生といっぱい遊んで、日々成長している子どもたちです。
子どもたちの様子① 6月16日(日)父の日、今日はチューリップ学園の一大イベント「親子レク」を行いました。今年も、アムステルフェーン市のはからいで園舎近くの体育館で開催できました。まず、最初は、ひまわり組(年長)によるオープニングです。
飛行機がかっこよく飛び立ちました。素敵!
子どもたちの様子②
子どもたちの様子③ 満開の花が咲きました。
開会式 開会の言葉はゆり組(年中)でした。「みんなでちからを合わせてがんばるぞ!」と力強い言葉でした。 子どもたちの様子④
子どもたちの様子⑤ 今日のお客様です。アムステルダム日本人学校より守屋校長先生、清野教頭先生、また、理事の河南先生が応援に駆けつけてくれました。
プログラム1番
≪ディズニー体操≫
お父さんの先生になってくれたチューリップ学園の子どもたち。みんながかっこいい先生でした。
子どもたちの様子⑥
子どもたちの様子⑦ プログラム2番
≪もぐって とんで おやこでゴー!≫
ゆり組(年中)競技でしたね。チューリップ海の中を潜って、出てきました。

丸の中を両足揃えてぴょんぴょん。お父さんも、ラダーをぴょんぴょん
子どもたちの様子⑧
子どもたちの様子⑨ プログラム3番
≪変身パパ≫
ひまわり組(年長)さんとお父さんの競技です。パパが侍になったり、ミニーちゃんになったり、そして、オランダの伝統的な衣装に大変身。
さぁ、アンカーです。最後は侍に大変身。しっかり手をつなぐことも忘れません。 子どもたちの様子⑩
子どもたちの様子⑪
プログラム4番
≪お父さんとお買い物≫
もも組(年少)さんです。かわいい笑顔が見どころです。さぁ、何屋さんに到着したかな。
屋上では、ロケットが打ちあがりますよ!3、2、1。 子どもたちの様子⑫
子どもたちの様子⑬  ロケット発射!
プログラム5番
≪パパ大好き!一緒に遊ぼう!≫
2/3歳児いちご組さんが、お父さんと一緒に手をつないでダンスです。
子どもたちの様子⑭
子どもたちの様子⑮ お父さんと一緒に手をパンパン合わせたり、ツンツンしたりととっても楽しそう!
プログラム6番
《パパといっしょに!》
2/3歳児いちご組さんが最初の列に並び、よーいドン!その次は、もっと小さいお子様の出番ですよ!これから、お父さんと一緒に走って、ご褒美を選んでくださいね!たくさんのお友だちが参加してくれました。
子どもたちの様子⑯
子どもたちの様子⑰ どのご褒美にしようかな!本日のご褒美は、オランダらしい、ミッフィーの絵本です。いろんなシリーズがあって、どれにしようか迷ってしまいます。上手に走ってきて、選ぶことができていました!とってもかわいかったです。
2/3歳児いちご組さん、今日は一日楽しかったですね!「お父さん、ありがとう!」と子どもたちから手作りのメダルをもらってお父さんも笑顔があふれていました。お子様をギュッと抱きしめる姿、肩車の時に、ひょいっと肩に乗せる姿が、とってもかっこよかったです! 子どもたちの様子⑱
子どもたちの様子⑲ プログラム7番
≪アイスクリームリレー!≫
年長ひまわり組さんです。子どもたち、お父さん、それぞれ大きさの違うアイスクリームを持って運びます。
アイスクリームがとけないように、急ぎます。そして、落とさないように慎重に運んでいきました。お父さんも、子どもたちも、とっても上手。 子どもたちの様子⑳
子どもたちの様子㉑ プログラム8番
《パパにむかってよーい どん!》
年少もも組さん。お父さんが待っていますよ!
担任の先生から、一人ひとり、名前を呼んでもらって、よーいどんの合図で走りました。 子どもたちの様子㉒
子どもたちの様子㉓ 大きくて、あったかいお父さんの胸に飛び込みました!お父さんは、笑顔でギュッと抱きしめてくれました!みんなのお父さん大好き!の気持ちがあふれていました!
プログラム9番
≪飛行機に乗ってFLY AWAY!≫
もも組さん(年少)の大好きな飛行機に乗って旅が始まります。JALとKLMの勝負となりました。
子どもたちの様子㉔
子どもたちの様子㉕ 日本からオランダまでのフライトはどのくらいかかるかな。どちらも安全で安心なフライトです。お父さんが後ろから優しく包み込んでくれました。KLM速いですね~
あっ、こちらはJAL。とっても早い!さすがはお父さんです。2人とも笑顔いっぱいです。 子どもたちの様子㉖
子どもたちの様子㉗ プログラム10番
≪昆虫太極拳≫
ゆり組(年中)とお父さんの勝負。どちらも免許皆伝できるか!お母さん、見守ってくれていますか?さすがは、お父さん!一緒に免許皆伝を目指します。
だんだん早くなっていくスピードにみんなついてこられたかな。お父さんと、一緒にするから楽しいですね! 子どもたちの様子㉘
子どもたちの様子㉙ プログラム11番
≪みんなで玉入れ≫
まずは、年少ももぐみさんが頑張ります!
紅組、頑張れ~

もも組、白組も頑張れ~
おっと、玉が入りました!
子どもたちの様子㉚
子どもたちの様子㉛ 続いて、年中ゆり組さんです。
紅組、玉が入っていますよ~
年中ゆり組さん、白組、たくさん入っていますよ~! 子どもたちの様子㉜
子どもたちの様子㉝ 最後は、年長ひまわり組さんです。
高さに注目です。さっきよりも高いです。
ひまわり組さん、白組。高いですが、たくさん入っています!さあ、面白い勝負になってきました。 子どもたちの様子34
子どもたちの様子35 プログラム12番
≪お兄さんお姉さん玉入れ≫
小学生のお友だちがたっくさん参加してくれました。卒園児も参加してくれました。
お兄さん、お姉さん、今日は参加してくれてとっても嬉しかったです。本当にありがとうね。ご褒美は、アムステルダム日本人学校、校長先生と教頭先生からだったね。嬉しかったね。 子どもたちの様子36
子どもたちの様子37 プログラム13番
《パパが主役!つなひき》
全クラスのパパが参加してくれました。一番前は、アムステルダム日本人学校校長先生です。
そして、一番後ろは、教頭先生が守ってくれています。
こちらも、負けてはいませんよ~
「オーエス!オーエス!」
どちらもいい勝負でした!白熱しました!
子どもたちの様子38
子どもたちの様子39 プログラム14番
≪ボール送り≫
すべてのお母さま、お客様も参加してくださいました。まずは、上から大きなボールがまわってきました。
下から小さいボールが運ばれてきましたよ!
どちらもはやい!はやい!
子どもたちの様子40
子どもたちの様子41 プログラム15番
≪パラバルーン≫
ひまわり組さんがパラバルーンを披露してくれました。風船が大きく膨らみました。それは、みんなの力が均等でないとふくらみませんが、見事でした。
膨らんだバルーンに!きらきら~ 子どもたちの様子42
子どもたちの様子43 花が咲いたように、綺麗にまわっています。

最後、ばっちり決まりました! 子どもたちの様子44
子どもたちの様子45 この日のために子どもたちが内緒で作っていたメダルの贈呈です。「せーの!」「おとうさん、ありがとう。」
歌のプレゼントです。
父の日!お父さんと一緒に過ごすことができて幸せです。
「すてきなすてきなパパなんだ♪」
子どもたちの様子46
子どもたちの様子47 閉会式
年長ひまわり組さんが、しっかりと言葉を言ってくれました!立派でした。
親子レク、楽しかったですね!年中ゆり組クラス写真です。お父さん、大好き! 子どもたちの様子48
子どもたちの様子49 年長ひまわり組さん。
お父さん、最後の親子レク、一緒に出来て嬉しかったよ!ありがとう。
年少もも組。子どもたちがとっても笑顔でした。チューリップ学園、全園児とご家族のみなさんの笑顔がきらきら輝く一日になりました。今日は一日本当にありがとうございました。これからも、子どもたちが、元気に笑顔いっぱい成長しますように。ご家族の皆さま、来賓でお越しくださった先生方、本日はお忙しい中、本当にありがとうございました。 子どもたちの様子50
ページトップに戻る
このホームページ〔www.tulipgakuen.nl〕内の記事・画像等の著作権は、チューリップ学園に帰属します。
無断での転載をお断りします。本園ホームページへのリンクなど、ご質問、ご不明な点やお問い合わせ等がありましたら、当園へご連絡ください。
 Copyrights(C)2007-2024 Tulip Gakuen School All rights reserved